おせちのサイズ

こちら福岡でも、デパートのおせち売り場が既に設置されています。カタログを見ると、これまでに私がお手伝いさせて頂いた店舗のおせち料理も、ちらほらと載っています。

2年に1度くらい、こうやって百貨店のコーナーをふらりと勉強がてら?に立ち寄ってみますが、近年の傾向通り、おせち料理が「小さく」なってきてる印象があります。コロナ禍でのニーズとして「少人数」がキーワードであることは確かでしょう。事業者側からの都合上、「食材価格の高騰」をサイズに転嫁している事情も大きい。しかし、様々な業者さんの情報も聞くにつれ、

「正直なところ、大手のホテルや料亭、百貨店のおせち担当者も、【今年はこのサイズが来る!】という確信を持てていない」

という感想に行きつくというのが、私の印象です。今の段階で、年末年始に消費者が家にいるのか、家族が集まるのか、旅行に行くのかは誰にもわかりません。ユーザー側からみても、それが分からないので例年よりも予約が遅くなるのは確かでしょう。

当店のお客様の中にも、昨年よりおせちを大きくしたいというニーズは毎年一定数ありますし、それは「いつものお客様」の顔が見えているからの判断だと思います。なのであまり状況を読みすぎずに、まずは

「顔が見えるいつものお客様に喜んでいただく」

それ以上に大切なことはない、と例年以上に感じます。

 

・・・あ、そうそう。

このサイトには載せておりませんが、大きめの8寸、小さめの5.5寸も取り扱っております。実はサンプルが全て出払っており、写真が撮れずに悩んでおります…。そのうち発売するかも知れませんが、ご検討される場合は、お問い合わせくださいませ。

ブログに戻る